たくさんのコットンチュール(綿チュール)を発売しております〜。
昨年から準備はしていたのですが先日やっとショップにアップです…💦
みなさん、チュール生地に刺繍がしてあるレースはみたことありますか?

↑こんな伸縮性のあるチュールネットにレースが施されていますよね。
チュール地にも種類があって、
・ナイロンチュール
・ポリエステルチュール
・綿チュール(コットンチュール)
が代表的なものです。手芸屋さんにあるチュールレースは大半がナイロンチュールではないでしょうか。
ナイロンチュールは染めやすく、ポリエステルチュールは染められない。(染められる糸を使えば糸だけ染まる)
ナイロンチュールは柔らかい、ポリエステルチュールは若干硬い。
と違いはあるものの、見た目もわかりづらいですし、手芸で使う分には気にしなくていい範囲です。
たくさん服を生産する際に色展開があり、チュールは白のままで糸だけ「赤」や「青」や3色展開にする、糸色を変えてレースを作ることは可能だが「糸の架け替え代」が発生しレース代が高くなるため、白で全量つくり3色に染めて使い分けする…その際染まらないポリエステルチュールを使う、という感じですかね。
チュールは素材ではなくネットの編み方(組織)で、硬かったり柔らかかったり光沢があったり風合いの違いが感じられますので、白いネットと言えども深いなぁと思いますね。
あと、編み方(組織)の種類もたくさんあります。
メロンの編み目のような模様でメロンチュールなんてあったりします。
同じ編み目に出会えないんじゃないかってぐらい、いろいろな編み目が存在します。
当店では綿チュールレース(コットンチュールレース)をたくさん販売しております。

↑当店の人気の綿チュールです。
先日ウェディンググローブを作りたいと購入されたお客様がおられましたが、ステキですね!
(レース屋さんに嫁ぎましたが、そこは思いつきませんでした…)
こちらの綿チュールはハードチュールになるので綿チュールですがパリッとした張りが特長です。
陶製人形を作られている方にもご購入いただいております。
以下3点の綿チュール(コットンチュール)はガーゼのようなやわらかぁ〜い生地です。
アンティークレースの雰囲気があり、素朴さのなかに品があります😀



全て30センチ巾のレースですが、受注生産で100センチ巾の綿チュールの端に刺繍してほしい!なんて事も依頼できますよ。(小ロット1反4.5m)特別な加工はお問い合わせフォームからどうぞ!
チュールは奥が深いです。
一度興味深くみてみてください〜💓